慶応3年創業、伝統を守りながら挑戦し続ける酒造り
丸彦酒造株式会社は今から約150年前の慶應3年(1867年)に鈴木彦左衛門が創業した現在で7代続く酒蔵です。彦左衛門はこの地の地主で、小作から地代として受け取る年貢米が豊富にあったことから酒造業に参入したと言い伝えられています。
創業当初の屋号は「鈴木酒造場」といい、「丸彦正宗」という名の酒を製造。昭和3年に法人化「丸彦酒造合名会社」へ。普通酒が全盛期の時代、5代目 鈴木彦松が「はま娘」を製造し販売を開始。この頃に三重県清酒品評会において5年連続の首位賞を受賞。第2次大戦終了後には「はま娘」が関東へ出荷されるようになります。かつて川島町には8社酒蔵がありましたが、企業整備によって集約され、現在残っているのは丸彦酒造株式会社1社のみです。
現在の主力商品、三重の寒梅は6代目鈴木哲夫が平成6年の4月に誕生させた銘柄。全国を巡り、色々な酒を飲み歩き研究。生活やライフスタイルが変化し、消費者の日本酒離れが進む中、もう一度酒つくりの原点に立ち返り「本物の日本酒・真の日本酒」とは何かを考え直し、老若男女を問わず多くの方に美味しいと喜んでもらえる日本酒を作りたいという想いから「三重の寒梅」は誕生しました。
吟醸酒という酒を日常の食生活に浸透させる事によって日本酒に良さを知っていただきたい。そのためには酒質にはこだわり、伊賀上野の大山田村の農家に山田錦の栽培を契約栽培。原料に用いる米は全量山田錦で、契約農家以外に兵庫の山田錦も用いています。精米歩合は60%以上磨き、仕込みに用いる水は、全量を鈴鹿山系の地下水(中硬水)を使用。水は豊富で、仕込みに用いる水はもちろん洗い物に至るまで地下水を使用。
「口中で広がって喉で消える」酒質を目指し、日々酒造りに取り組んでいます。
丸彦酒造 杜氏
運命的な奇跡のストーリー
現在の杜氏は、お酒づくりとは関係ない三重大学の建築科出身。ラグビー部に所属し、お酒が好きで飲み会にもよく参加していました。数あるお酒の中でも、日本酒はただ飲むだけではなく、ゆっくりお酒を飲みながら会話を楽しめる、幸せな時間を過ごさせてくれるものと感じ、追及したいと日ごろから思っていました。当時は就職氷河期。建築関連へは進まず、大好きな日本酒を作りたいと思い立ち、丸彦酒造へ。「酒を作らせてください」と飛び込みで入り、5代目鈴木哲夫が面接し、熱い想いに感銘を受け異例ではありましたが、採用しました。
杜氏は、「三重の寒梅」が三重県で有名であったこと、機械に頼らず、人の手でつくっていたことから丸彦酒造を選び、修行したいと志願。
修行から2年、杜氏になり1年、経験は少ないながら、誰よりも学び努力し、全国新酒鑑評会で「三重の寒梅」は50年ぶりに金賞を受賞しました。一般的には杜氏が何十年も修行し受賞することが多く、若き杜氏の活躍は話題になりました。
今も杜氏は、日々、伝統的な酒造技術を踏襲しながら、ライフスタイルの変化に果敢に挑み、新しい美味しい酒造りを目指し日々精進しています。杜氏の挑戦は続ています。
普通酒が全盛期の時代、5代目 鈴木彦松が「はま娘」の製造・販売を開始
三重県清酒品評会において5年連続の首位賞を受賞。
もともと横浜で多く販売していたことから、横浜のはまからネーミング。
酒ツウの選ぶ酒として人気を博す。
現在は市場にはあまり流通していない限定のお酒。
当時の手法をそのままに味を守り続けている。
第2次大戦終了後には「はま娘」関東へ出荷されるようになる。
全国同一の基準で審査される一級酒への反発から、審査を受ける必要がない二級酒がブームとなり、級別制度が廃止
今までの普通酒から、「特定名称酒」(吟醸酒、純米酒、本醸造酒など)が登場。日本酒の種類が増える。
6代目鈴木哲夫が「三重の寒梅」の製造、販売を開始
三重の寒梅が誕生し、日々味の追求をする
三重県で三重県新酒品評会 毎年 優等賞 を受賞
現在の杜氏(当時26歳)が入社し、修行に入る
吟醸酒など幅を広げながら味を追求し、研究を重ねる
修業期間を経て、杜氏として酒づくりをはじめる
全国新酒鑑評会で「三重の寒梅」が50年ぶりに金賞を受賞
三重県から全国へ認知度が高まる。
全国新酒鑑評会で連続で金賞を受賞
全国の酒蔵が出品している鑑評会での連続受賞の快挙
三重県新酒品評会で三重の寒梅が首位賞を受賞 (純米吟醸酒の部門)
全国新酒鑑評会で連続で金賞を受賞
全国新酒鑑評会で連続で金賞を受賞
全国新酒鑑評会で連続で金賞を入賞
三重県新酒品評会で三重の寒梅が首位賞を受賞 純米吟醸酒の部門
全国新酒鑑評会で連続で金賞を入賞
三重県新酒品評会で三重の寒梅が首位賞を受賞 純米吟醸酒の部門
名古屋国税局酒類鑑評会 三重の寒梅の大吟醸が優等賞を受賞
東海の酒蔵限定で出品した中で受賞
全国新酒鑑評会で連続で金賞を受賞
名古屋国税局酒類鑑評会 伊勢正宗純米酒が優等賞を受賞
全国新酒鑑評会で連続で金賞を入賞
名古屋国税局酒類鑑評会
伊勢正宗の純米酒と三重の寒梅の大吟醸が優等賞を受賞
全国新酒鑑評会で連続で金賞を受賞
名古屋国税局酒類鑑評会 伊勢正宗の純米酒
全国燗酒コンテスト2020
純米吟醸三重の寒梅辛口が金賞を受賞
名古屋国税局酒類鑑評会 三重の寒梅の大吟醸 優等賞
2020年度 日本清酒品評会 SAKE-China 大吟醸部門 (精米歩合50%以下)
「三重の寒梅大吟醸元帥」プラチナ賞受賞
2024年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |